鉄道模型計画 小型レイアウト編 その14。 川。
さて「その3。」で谷を作ったわけですが、その最深部には細い川を流すことにしてます。
ここは3Dプリンターもなにもなく、ごくごく普通の方法で、紙粘土とプラスターで川の両岸を形成した後、水面というか、底の部分を青緑で塗装、その上からクロスポリマー・マットメディウムを流しただけです。
流した当初はこんな感じの水色になって、レイアウトの隅から流れ出してしまいそうになるので若干の驚きやヒヤヒヤはありましたが、数日後には綺麗に固まって透明となり、下地の青緑色が見えていい感じになりました。ここはこれだけでいいよね。
クロスポリマー・メディアムを流した当初は、こんな水色になってビックリ。
さて、川の次は、周りの白いところ、かな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント