ロープウェイ、程なく。
キンプンからは前回と同様トラックバスの荷台に乗り込み、山上を目指します。
途中ヤテタウンからは現在工事進捗中のロープウェイと絡みながら山を登っていきますが、10月開業だとか何回も新聞には出つつも、最近になってようやく試運転が始まり、どうやら開業は年明けにずれ込みそうだとの報道。
試運転が始まり、青いゴンドラが行き来していました。
実際現場に差し掛かると、往路は動いてはいなかったものの、帰路は試運転が行われており、青色のゴンドラが行き来していました。とはいえ、ヤテタウンと山上の駅はまだまだ駅舎?の枠組が出来たばかりの状態で、工事はまだ暫くかかりそう。
山上側駅舎の工事進捗状況はこんな感じ。あと2ヶ月で開業までこぎつけられるとは思えませんねえ。
そして、キンプンからヤテタウンまでの道路も道幅が狭くて交互通行を余儀なくされている区間もあり、ここまで大型観光バスが乗り入れてきて大丈夫? 未だに次々ホテルやレストランなどが建築中のキンプンを皆が素通りするようになって大丈夫なの? キンプンからこの駅までのトラックを残すの? など気になる部分は多々ありますが、
このフランス製・韓国企業請負の由のケーブルカー(韓国語ではロープウェイのことをこう呼びますね)、開業したら一回は乗りに来ることになるでしょう。
またチャイティーヨまでやって来ました。
| 固定リンク
コメント